Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(音響・映像機器/424)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7146

テレビとレコーダーのHDMI接続について

$
0
0
私は、1階と2階、両方に、テレビとレコーダーを持っています。 最近、不思議な現象が起こり、論理的にどう考えればいいのか、悩んでいます(問題は解決しています)。 1階は、テレビもレコーダーも「Panasonic」で、HDMIケーブルで接続しています。 ある日から、たまに、音飛びがあり、音飛びの際に、画像も一瞬乱れます。 最初は、「たまに」でしたが、急に、「頻繁に」なったので、ケーブルのクチと、テレビ側・レコーダー側のクチを、エアスプレーでゴミを吹き飛ばし、接続し直しました。 それでも、直らなかったので、新品のHDMIケーブルで接続しましたが、しばらく直ったものの、すぐ「頻繁に」起こるようになりました。 テレビの、HDMI「1」に接続していたのを「2」にしても同じだったので、レコーダー側の「HDMI」のクチに問題があると、思っていましたが、きょう、何となく「HDMIセレクタ」を通してみました。 もちろん、ケーブルは同じ、新品のもので、交換はしていません。 すると、今まで頻繁に起こっていた音飛びと画像の一瞬の乱れが、一切なくなったのです。 問題は解決したのですが、論理的に納得いきません。 「HDIMセレクタ」を通すと、どうして問題が解決したのか、どなたか、可能性をご提示願えないでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7146

Trending Articles