Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(音響・映像機器/424)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7146

スピーカーセレクターを買ったのですが。

$
0
0
所有機器 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- アンプ=オンキョー CR-N765 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/spec.htm --------------------------------------------------------------------------------------------------------- スピーカーA=パイオニア S-CN301-LR http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/s-cn301-lr/spec/ --------------------------------------------------------------------------------------------------------- スピーカーB=KENWOOD LS-SE7 最大入力40W。 定格入力20W。 インピーダンス 6Ω ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- スピーカーセレクタ  外観は、アマゾン日本の商品検索窓から以下の数字を入力してください。 4040849609282 外観写真の通り、上にスピーカーの切り替えスィッチ「甲」と「乙」が2個。 裏面に、配線差し込み口(内訳、アンプ1台から引っ張ってくる分 4か所、 残りは4本のスピーカーへ接続する差し込み口。) 使い方=甲をオン。乙をオフ。→ 一組のスピーカーが鳴る。     甲をオフ。乙をオン。→ 別の一組のスピーカーが鳴る。     甲と乙を同時にオン。→ 2組(4本)のスピーカーが鳴る。 補足:配線はスピーカセレクターの配置の通り、各端子から各スピーカー端子に接続しております。4台つなぎましたので、配線口はすべて使いきっております。 写真は、スピーカーセレクタの中を撮影してみました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 質問1:これは、並列つなぎと考えてよろしいですか? 質問2:甲と乙を「同時にオン」した場合、音量を上げすぎると危険といった趣旨の 書き込みなど見ますが、「同時にオン」は、絶対やめた方がいいのか、こんな使い方なら問題ないとか、アドバイスをいただけますでしょうか。私は文系人間ですので、そのあたりご察しの上、よろしくお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7146

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>