ある家電量販店で買い物をしました。 店頭には他店徹底対抗の文字があったので価格サイトで価格を調査し同業他社さんを対抗候補に価格交渉をしました。 同業他社さんと同額には出来ないと言うことなので、自社のwebサイトと同額ではどうだろうかと言うことで交渉し自社サイトと同額(税込み)ならと言うことで交渉は成立しました。 レジに行き支払いをしようとすると、レジでは何故か交渉後の価格よりも高い価格を提示されました。それを指摘すると交渉した価格は税抜きの価格であり税は別にいただきますとのことでした。 交渉は税込み価格で合意したのに、レジでそれをひっくり返されたことに合点がいかないのですが、皆さんはどのようにお考えになりますか? また事の経緯を本社のお客様相談室にメールしましたが、3週間ほどしても返信がありませんでした。 電話で問い合わせたところ、そのようなメールは確認できないし一般的にお客様相談室は苦情を受け付けるところでは無いと言われました。 一般的にお客様相談室というのは何のために存在するのでしょうか? なお欲しかった商品は遠くの他の家電量販店に行き、その店のwebサイトと同価格にしてもらい気持ちよく買い物が出来ました。 店舗並びにお客様相談室の対応について。 皆さんのご意見をお待ちしております。
↧