出力音圧レベル 100dB/wのユニット が二つあれば、音圧は3dBアップで103dB/wになる回答がありましたが、 締め切られたために、詳細確認のために質問させて下さい。 定格入力電力が50Wで8Ωで感度100dB/W/mのユニットを、 アンプが別々で1Wずつ2個を鳴らすと、 合計電力が2Wになるので音圧は4倍の6dBアップになり、106dB/2Wになるが、 普通の1W当たり表示にすると、103dB/W/mになると思います。 1つスピーカーシステムとして並列パラレル接続では、 インピーダンスが4Ωになって、感度103dB/wで、100W最大入力すると20dBアップで、最大123dBまで出せるスピーカーになる。 直列接続で鳴らすと、インピーダンスが16Ωになるだけで、性能は並列接続と同じになる。 と考えました。 計算は正しいでしょうか?
↧