電化製品購入、フロア定員に言う方が安いのか
テレビを購入する場合、そのままテレビを持ってレジに行くのと、フロアにいてる定員を呼び、安くなるかと聞いた時、電卓をはじいて、これ位なら安くなりますよ との事があります...
View ArticleBD書き込み時「ファイル読み取りエラー」
AnyDVD 「ファイル読み取りエラー」 Corel MovieWriter7でタイトル等を付けて 編集しBD50Gに書き込みすると 最後の書き込みの段階で上記のエラーが 出て 止まってしまいます。 自作の動画を書き込もうとしているだけなので AnyDVDが干渉してくるのも よくわかりません。 でも 1枚目、2枚目のディスクには書き込めました。 書き出しは86GB...
View Articleダイソー セリア ステレオイアホン 丈夫な物
私物のステレオイアホンが壊れました。 原因は多分断線です。 壊れたステレオイアホンは100円店のイアホンではありません。 壊れたイアホンの鳴る部分と、ダイソーかセリアで売っているステレオイアホンのケーブル部分を使って、壊れたイアホンが鳴るように復活させようと思います。 こんな理由で、ダイソーかセリアで売っている、ステレオのイアホンで丈夫な物を探しています。...
View Article5KPlayerについて
5KPlayerをアンインストールしようとすると「5KPlayerとその関連コンポーネントをすべて削除します。」と表示されます。どういう意味かわかりません。 今まで、ダウンロードした映像などがすべて消えるとということでしょうか。どなたかご存知の方詳しく教えて下さい。お願いします。
View Article私はPioneerのXL-A700を所有しているの
私はPioneerのXL-A700を所有しているのですが、これは いいものなのでしょうか? そしてそれに標準でついているカートリッジPC-330/IIは音はいいのでしょうか?
View ArticleDVDプレイヤー
DVDを頻繁に観るとして、1万円前後するDVDプレイヤーは、めったに壊れませんか? 以前、4500円くらいのDVDプレイヤーを買ったら、すぐに壊れたのですが
View Article1万円くらいのDVDプレイヤー
地元の店では、4500~5000円前後のDVDプレイヤーしか売っていないのですが 電気屋で取り寄せたら、1万円くらいのDVDプレイヤーを買えるでしょうか?
View Article真空管のプリアンプの出力が片側小さい
真空管のプリアンプの出力が片側小さいです。何が考えられますか。 真空管正常、電源部ブロックコンデンサ正常、カップリングコンデンサー正常、フイルムコンデンサー正常、電解コンデンサー正常、各種抵抗類正常、ヴォリューム正常、バランスボリューム正常、真空管ソケット新品交換、入力RCAジャック新品交換。 入力切替ロータリースイッチ及び、それに接続している全シールド線のみ40年前の古いものです。
View Articleシステムコンポの異音
20数年前発売のKENWOOD ALLORA XF5です。設置場所はマンションのリビングです。 電源ONとOFFした時に異音を発しますがコンポ設置部屋の湿度によりこの音量、音色が 違う事に気が付きました。 ・湿度80%以上の場合→かなり大きな”ボツという音が出る ・70%から50%の場合→上記の音が小さく出る...
View ArticleNIKONN D5000 について
こんにちは。 D5000に装着できて、オートフォーカスのズームレンズはどのようなものがあるのでしょうか?。 できれば、最大200mmまでくらいのズームレンズを買い求めたいと思っております。 ものすごく簡単な部類の質問に入ると思いますが、3年前、病気ですべての記憶を失いました。 何かのきっかけがあれば関連した記憶が「芋づる式」に蘇ってくるのですが、カメラ関係の記憶は失ったままで何も分かりません。...
View ArticlePCとテレビを繋ぐ。
PC(NEC-VS370RSB)の画面をテレビ(モニター画面として)に映す事は出来ないでしょうか? HDMIはPCには付いていません。USBコネクターは有ります。
View ArticleMedia GoのThrowの機器名の削除の仕方
Media Go ver.3.1を使っています。 Media Goの下にThrowというアイコンがありますが、ここに 登録してある機器、具体名でいうと「SRS-HG1」はもうすでに 売却して今は手元にありません。 しかし、このThrowをクリックするとSRS-HG1という機器名が いまだに表示されます。右クリックして「機器を記憶しない」 にしても、その時は消えても再度Media Goを起動するとまた...
View Articleプロジェクターで映画とかTV
映画鑑賞用にプロジェクター購入を考えております。現在、TVやDVD鑑賞には地デジチューナー内蔵のデスクトップPC(HP TouchSmart 520-1050jp)を使用しております。 質問ですが、このPCで外部出力してプロジェクターに映し、音声をスピーカーから出す事は可能なのでしょうか?ちなみにHDMI端子は御座いません。 以上、宜しくお願い致します。...
View Article外付けUSBハードディスクの録画画像が途切れる
ブラビア KJ-49X8500CにバッファローHD-LC2 OU3を接続して録画を楽しんでいますが(2015.12~)最近録画を視聴すると画面が時々乱れ、同時に音声も途切れて見づらくなりました。 最初の頃に録画したものは今でも問題ありません。 同様の経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
View ArticleBlu-rayディスク読み込まない
5年ほど前に購入したSHARPのbd-hdw53 Blu-rayレコーダーですが、、 今までずっとDVDしか再生した事がなく、今回初めてBlu-rayディスクを購入して再生を楽しみにしてたのですが、、 何度試しても読み込めませんでした。と表示され、再生できませんでした、、、 DVDは今まで通りに再生できるんです。...
View ArticlepioneerのCT-415の録音なんですが、録音
pioneerのCT-415の録音なんですが、録音のレベルをメーターで左右しっかりと合わせて録音しても、録音し終わったものを再生すると明らかに左の音が小さいです。ですが、10分ほど適当に録音させておいてから、ちゃんと録音すると正常なレベルでできます。他の正常なテープを再生すると問題ないのでおそらく録音関係だと思うのですが、どの部品が怪しいでしょうか。
View Articleスピーカー振動板の振幅の理解
スピーカーは,Fs以上が高音ほど振動板振幅が小さくなってフラットな音が作れるとされています。 実際の振動板振幅を動画で録ろうとしましたが振幅が小さくて困難でした。 周波数特性図の前と内部の音圧を測定すると、 箱内が低音ほど音圧が大きいのは、振動板振幅が大きいことであって、 理論通りと思うのですがこの理解で良いですか?...
View ArticleHDMIを認識しない
ホームプロジェクターEP-04のHDMI端子の接触が悪いのか 接続を認識しません。修理が必要なのでしょうか。購入して未だ4ヶ月しかたっていません ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
View Article