Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(音響・映像機器/424)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7146

デジタル音声出力ケーブルについて

$
0
0
さて、デジタル音声出力の接続ケーブルは、巷の評価では同軸ケーブルの方に軍配が上がっている様ですが、それって正しいのでしょうか? 私は、もっぱら光ケーブルを愛用していますし、プラケーブルで端末をそれなりに加工したものであれば、色々差換えても全く一緒で違和感がありません。 所が、同軸ケーブルであれば、ケーブル特有のL・C・Rの特性が邪魔をして音色が変わります。 受け側としてもパルストランスでのアイソレーションや75Ω負荷対応での74HC04等でのバッファー回路が必要となります。 それでも、同軸ケーブルでのデジタル音声の伝送が良い。と言う巷の根拠を教えて下さい。 ちなみに、オーディオシステムのレイアウト上、レピータ無しでは10m以下の伝送が限界と言われている光ケーブルを15mで伝送して、余り3mをφ200mmの径で巻いていますが、テスト的に1mの光ケーブルと接続しても音質の違いが分かりません。 よって、同軸と光での音質の差の根拠を個人の憶測や解釈では無く正しく教えて下さい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7146

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>