Quantcast
Channel: 質問!ITmedia 新着質問(音響・映像機器/424)
Browsing all 7146 articles
Browse latest View live

BDレコーダーの故障ですが

SONYのBDZ-SKP75ですが、予約したのに録れてない。録画した番組が勝手に消えていた。サムネイルが別の番組と変わってる。番組の実時間と表示されてる時間が合ってない。チャプターマークを付けることは出来ますがチャプターが消去できない。修理に出すしかないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

View Article


WALKMANのデバイスがインストールされない

NW-S766のウォークマンを使っていたのですが、パソコンがウォークマンを認識してくれなくなりました。 接続すると一瞬だけウォークマンの画面がUSB接続中になるのですがすぐに普段の画面へと戻ってしまいます。 ウォークマンの公式ページの対処法は初期化以外試そうとしたのですが、デバイスを再インストールするために !のついた不明なデバイス(パソコンにはWALKMANとclassic...

View Article


5DIIIライブビューの縦横比

現状ライブビューで写真撮影(RAW)すると16:9で撮影されます。 (動画ならこれでいいのですが・・) 後でDPPを使って3:2に直しますが、一括して変更できません。 どうしたら良いでしょうか。 解決法(1)カメラ側で3:2に変更できる? 解決法(2)後で一括して変更出来る?

View Article

ブラビアW870C音声切換

NHKを見ていたら副音声が聞こえてきたので音声切換ボタンを押したが「現在音声切換ができません」の表示が出て切替ができません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

View Article

ポケットサーバーでおでかけ転送ができません。

BDZ-AT970Tとソフトバンクのポケットサーバーでおでかけ転送をしようと思い、設定をしました。USBで接続すると、カメラ取り込みのランプがついてしまい、お出かけ転送を選んでも、『転送できないメディア・機器を認識しました。著作権保護機能に対応していないメディア・機器には転送できません』と出てしまい、先に進めません。SDメディアが悪いのでしょうか?...

View Article


BDレコーダーからコピーしたDVD・BDが見れない

BDレコーダーからコピーしたDVD・BDが、PCやカーナビで見れません。 主に地デジやBSを録画しています。 シャープのBDレコーダーを使っており、ハードディスクに録画した番組を、DVDやBDへコピーして再生したところ、1番組のみをコピーした場合はPCで見れます。しかし複数番組を1枚のDVDやBDにコピーをすると再生ができません。 カーナビでも同じ状況になります。...

View Article

DTCP-IPの送受信ムーブ対応レコーダー

BDレコーダーの購入を考えています。 他の機器に録画した番組を移動したり、逆に他の機器から移動させたりしたいので、DTCP-IP対応のレコーダーがほしいのですが。 調べると、メーカーによってムーブが送信だけのものや、受信だけのものがあることを知りました。 しかし、メーカーのホームページを見ると詳しく書かれていません。...

View Article

SPのエッジ。なぜウレタンを使うのか?

5年も使えば間違いなく寿命がつきる「ウレタン」。なぜ、SPエッジに「ウレタン」がいまだに使われているのでしょうか?10年後には、間違いなく「ボロボロ」です。なぜ、多くのSPのエッジにウレタンを使うのでしょうか?

View Article


SP内部の吸音材について。

スピーカーの吸音材についての質問です。もともとモノを分解するのが好きで(悪い癖ですよね・笑)、いままで、何十種類ものスピカーをバラして、内部構造を確認してきました。お聞きしたいのは山ほどありますが、今回は「吸音材」について教えてください。おおむね、次の4種に分かれるみたいです」。 (1)グラスウール (2)ウレタン (3)フェルト系 (4)最後は、まさかの、吸音材一切なし。...

View Article


JBLの内部配線と、コネクター(なぜ安物なの?)

すみません。前回の質問と重複してしまいますが、今回はSP内部の配線と、入力ターミナルについて教えてください。 長い事、そのサウンドが好きで「JBL」と「エレクトロボイス」を使っていました。あとは「シーメンス」と「アルテック」でしょうか。 挙げるとキリがございませんので、「JBL」だけに絞って質問させて下さい。...

View Article

SPの箱。鳴らす?抑える?

どちらが正解ですか?「好きな方を。と、言われるのがオチ」ですよね。でも、聞きたいです。皆様、どのようなお考えでしょうか? なぜ、ピアノはスタインウエィなのか?...

View Article

ウォークマンに入ってる曲だけを消す方法について。

ウォークマン(NW-S786)を使っているのですが、 ウォークマンにはmedia goというソフトから曲を転送しています。 そこで質問なのですが、media goに入ってる曲は残して、ウォークマンに入ってる曲だけを削除するにはどうすれば良いのでしょうか? やっぱり、ウォークマン本体の「各種設定」-「共通設定」-「各種初期化」-「メモリー初期化」をするしか無いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

View Article

DTM オーディオインターフェース

DTMを始めるためオーディオインターフェースを買おうと思っているのですがどんなのを買えば良いか悩んでいます。ほぼギターしか録音しないので、ギターにあったオーディオインターフェースはありますでしょうか。

View Article


PCからDACへの入力

巷では、DACの入力は同軸コアキシャルが良いと言ってますが、ほとんどのPCは同軸は 付いておらず、マザーボードの交換あるいはUSBからの変換になろうかと思います。 しかし、ようはPCからの信号をDACに伝えさえすればよいのですよね、PCI...

View Article

DVDのダビング

スポーツチームのメンバーから試合を撮ったDVDが回ってきました。ちょっとだけ見たのですが、用事があってゆっくり見れなかったのでHDDにダビングしました。 先程見ようとしたら、2時間あるのに、最初の画像から全く動かないことに気づきました。 これは一体どういうことなんでしょう?

View Article


アナログ放送をデジタル化?

itunesのFM放送をSDカードに落としたいのですが何の機器が必要なのか教えて下さい。 今あるのはPCだけです。

View Article

Yラグのサイズが合わない場合の対処法

お世話になっております。 現在利用しているスピーカーケーブル(スピーカーから生え出し)は5mm径のYラグにて末端処理されています。 アンプによってはスピーカーターミナルが大型で6mmや8mm以上の最小径となりますが、最小径が邪魔をして機器交換に踏み出せません。...

View Article


オーディオインターフェース 

PresonusのAudioBox iTwoとAudioBox 22VSLはどういった違いがあるのでしょうか。またDTMをするにあたってどちらが適しているなどあるのでしょうか

View Article

デジタル音声出力ケーブルについて

さて、デジタル音声出力の接続ケーブルは、巷の評価では同軸ケーブルの方に軍配が上がっている様ですが、それって正しいのでしょうか? 私は、もっぱら光ケーブルを愛用していますし、プラケーブルで端末をそれなりに加工したものであれば、色々差換えても全く一緒で違和感がありません。 所が、同軸ケーブルであれば、ケーブル特有のL・C・Rの特性が邪魔をして音色が変わります。...

View Article

CASIOデジタルホーン DH-280

CASIOデジタルホーン DH-280 オークションで購入したのですが、取扱説明書がないため、使い方がわからず困っています。お持ちの方がいらっしゃいましたら、コピーでもPDFでも結構です。助けてください。

View Article
Browsing all 7146 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>