オーディオインターフェイスのステレオ入力
オーディオインターフェイスのステレオ入力に関する質問です。 左右別々のチャンネルになっているオーディオインターフェイスを使用しているのですが、 ひとつのマイク(ステレオタイプ・バイノーラルマイク)から、 左右両方のチャンネルに入力して、 ステレオの音声を録音することは可能でしょうか。 マイクの出力端子をいれるところはひとつしかなく、...
View Articleシャープ アクオスの修理まで
アクオスの2010年式 テレビの電源がつかなくなり、シャープの窓口に金曜日に電話しました。その時は型式が分からなかったので、修理依頼をパソコンで行い、最短が次の週の月曜日だったので、その日を選択。 月曜日の10時前に電話があり、5時に来てもらうことになりました。 仕事のため、子供に家にいてもらい、修理の状況を業者の方と電話でやり取りしました。...
View Article録画できないんです。
初めて質問します。 ソニーブルーレイレコーダー型番BDZ-RX55を使っていますが、いきなり録画ができなくなりました。 しかも予約した番組でもない番組がホーム画面のテレビ番組欄に録画マーク(赤丸)がついています。でもHDDには録画されていません。 HDDの容量は十二分に余裕があります。 放映されている番組を録画しようとすると、表示画面に再生マークと一時停止マークが同時について、そのままです。...
View Article録画ができません。
録画をしようとして予約するを押すんですが反応が見られません。録画を取り消そうと予約削除をしても同じようになりません。どうしたらよろしいのですか SONY BDZ-ZW500 製造名 1209660 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
View Articleマクロレンズ撮影時の被写体について
マクロレンズ撮影時の被写体について マクロレンズは楽しいということがわかったのですが、しかしながら、撮影するものが無くてこまってしまいます。たしかに、植物の花などは驚きの写真がとれるのですが、それっきりであり、別にいい感じに撮影できているかというと違う気がします。 ただ、大きく目に見えないものが見えているという感じの気がします。 何か、いい被写体の案があれば教えてください。...
View ArticleオーディオDACを自作できるか
旭化成などの既存のDACチップを使わずに、FPGAなどでDACチップそのものを自作することはできますか。 また、その際の障壁を教えてください。
View ArticleBRAVIAでコピーのDVDカーナビで再生できない
BRAVIAのHDDに録画した地上デジタル番組をDVD-RにVRモードでコピーし、 カーナビで再生しようとしたのですが、このディスクは再生できません、 との表示で出来ませんでした。 何枚か試したのですが、10枚中1枚~2枚は再生できて、残りは再生できません。 再生できるようにするにはどうすればいいか教えてください。 よろしくお願いします。 TV:SONY BRAVIA...
View Articleブルーレイプレーヤーについて
型番BDZ-AT950WはEXFATのファイルシステムに対応してますか?FAT32には対応してますか?パナソニックなフルハイビジョンカメラの画像をダビングしたいと思ってます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
View Article汎用テレビリモコンについて教えて下さい
ホームセンターに汎用リモコンが売ってると聞いたのですが番組表ボタンはついてるんでしょうか?チャンネル音量番組表などついていれば大丈夫なんですよね、番組表ボタンないとキツくて…もう古いテレビなどで純正高いので汎用リモコン安いならそちらにしようかと考えてます、汎用リモコンの大体の値段もわかる方いましたら教えて下さいお願いしますm(__)m
View ArticleBDZ-AT900で録画ができなくなりました。
BD/DVDレコーダーBDZ-AT900を使用しています。ここ一月ほど、60分の番組などを地上デジタルの番組表から録画予約しても、5分や20分で録画が終わってしまいます。本機からの自己メールには「録画できる容量がなかったか…」や「停電」、「他の録画やダビングなどと…」と書かれていますが、容量も50GB以上残っていますし、停電などもありませんでした。...
View ArticleBDレコーダの外付HDD
SONYのBDレコーダを所有していますが、修理に出したところ内蔵HDDの取り換えが行われ、外付HDDの再生が一切できなくなってしまいました。SONYによれば内蔵HDDと外付HDDの紐付けが行われているため、内蔵HDDを交換すると外付HDDは壊れていなくても読めなくなるとのこと。こういった仕様は一般的なのでしょうか?こういった重要なことに関してメーカーからの事前の情報公開もないのは問題とも考えます。
View ArticlePlantronicsのヘッドフォン
PlantronicsのBackBeat FITというワイヤレスヘッドフォンを使っています。 アイフォン4sでBluetoothを使い繋げていましたが、エクスベディアを頻繁に使用するようになったので繋げ直したいです。 説明書のペアリングのところには初回電源投入時にペアリングが開始されますとあります。...
View Articleブラビアで上部の入力端子表示が消えない
ブラビアx8500cをPS3にHDMIで繋いだところ、上部の「HDMI1」という表示が消えなく、上1/5が暗くて見えにくくなります。違う型番の回答ではリモコンのリンクメニューから操作する方法が紹介されてましたが、そもそもリモコンにリンクメニューのボタンがありません。解決方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
View Articleスピーカーの壁、床、スタンド置きで低音の違い
スピーカーは無響室で、スピーカーを空間に置いた4π空間で測定した仕様なので、 部屋では、スタンドに置いて床や壁から離した状態に近いと思います。 それに対して、壁や床に置いた状態は2π空間に近いので、壁や床置きの方が低音の音圧が最大で6dB(2倍)大きくなるとのことです。 本のスピーカー&エンクロージャー百科2004.10.9で174Pに記事があります。...
View Article